ご報告
おひさしぶりです。
水たまりの中の空の続きが読めるのは、水たまりの中の空2だけ!
ということで、また新しくブログを初めてみようと思います。
またよろしくどうぞお付き合い頂ければ、幸いです。
まだ3カ月しか経ってないのが不思議なくらい、いろいろあったような気がします。
でも、何も変わってない気もします。
成長してんのか、自分。
ここは、閉じたままでお知らせしようかなと思いました。
最後の記事を見て、もはや自分で恥ずかしいですし。
でも、本当の言葉は見られても困りはしないです。これがわたし。
しばらくはリハビリがてら、この間に行ったライブを思い出しつつちまちま書いていこうと思います。全然書けないと思うけど。
ノック
気付けば、三月も終わり。春から新社会人です。
明日から研修所へ行かなければなりませんので、これが最後の更新となるようです。
私は、自ら何かを始めることも終わらせることも苦手です。
終わらせることの方が少し苦手かもしれません。
同じ部屋に6年間。大学1年生から始めたアルバイトを4年とちょっと。その後、はてなでのアルバイトも年内いっぱいだと考えていましたが、3月の初めまで続けさせてもらって。
ひとつの場所に安住してしまう性質なのです。
私は手に入れたものを手放すのが、怖いのかもしれません。
(以前書いた気もするけど)最近になって、私が思うすごい人達というのは、いつでも手放すことができるような覚悟を持っている気がするのです。
縋らないで生きている、とも言えるでしょうか。
いつでも一から始められる。
と同時に、長く続けることの大切さも知っている。
この相反するようなことを手にしているように思うのです。
私は手に入れたものを手放すのが、怖いです。でも、手に入れたものを長く大切にできる、というのは私のよいところかもしれません。
今、この文を目にしている人はおそらく、”水たまりの中の空”で出会った人、ここに書いてる期間にお会いした方だと思います。
そう思うとすごいなぁ。嬉しいなぁ。
2010年春のテーマソングはa flood of circleの「ノック」です。
学生最後のライブとなったあのライブで聴いて以来、私のこころも涙腺もノックされっぱなしです。
私にとっても、もうすでに半年前とは違った響き方をしています。
ノックした先の世界はどんなのだろう。
今は楽しみで、不安で、楽しみで。
別に生きることをやめるわけでも、音楽を聴くことをやめるわけでも、ライブに行くことをやめるわけでもないので実感はありませんが。はてなも使うし。
ひとまずの区切り。
今までありがとうございましたー!
私と出会ってくれてありがとうございます。これからもよろしくどうぞお願いします。
(また何か始めるときはご報告させてください!)
■
この1ヶ月好きなように、好きなところへ行きました。
afocのライブに7本、城に7城。ふふふ。
海外には行けなかったけど、やりきった感は、あるっ!
はしゃぎ過ぎた感もあるっ!
ご迷惑をおかけしたみなさま、すいませんでした。そして、ありがとうございました。
ばっさばさと広げた翼で、春からはうまく飛び立てるといいんだけど。
私は一体どこにいるのか。
いろんな地にいる私、
もぬけの殻となった部屋を眺め、
誰かに頼んで運ぶ荷物。
私は一体何者なのか。
私はどんな人間なのだろう?
私は私でしかないのに、他人にものに形成されてることを思い知らされて、
私は私でしかないから、どこへ行ったって逸れられないの。
music LTD.
実家に帰ってきてまずしたことが、録画を頼んだmusic LTD.を見たことなのですが。(どこからともなく終ってんな、と声が聞こえてきますね)
大画面で見るのも新鮮。
山積みの荷物
うむ、母の行動力に脱帽です。
「歯医者いっときたい」じゃあ、行くよ。
「スーツ買いたいんだよね。」じゃあ、行くよ。
「すし食べたい(回るほうです。くるくる〜)」あ、じゃあ行く?
◇
cinema staffの名古屋ワンマン諦めました。必死で取ったチケット・・・。ホテルも取ってたんですがね。
あー、あーあー。
行けなかったことを後悔してくれるライブじゃないと困るよ。
悔しいけど。
◇
なんだかね、ここいるとにぶくなる。